ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年03月06日

キーボードのお掃除

HHKBキートップオフ

仕事がひと段落し、昼休みに珈琲を飲もうとしたときのことでした。
椅子に座ろうとした瞬間自分で椅子を蹴ってしまい。バランスを崩した拍子に珈琲をキーボードの上にぶちまけてしまいました。

私が使っているのは、PFU社のHHKB Professional2 という静電容量無接点方式のキーボードなのですが、
物理的なスイッチがないぶん、水害にはなんとなく強いはず!とか考える余裕もなく。

即座にUSBケーブルを引き抜いてショートしていないことを祈りました。

仕方なくキートップを外すことに・・・・・



  続きを読む


Posted by ふくちん@りっぷ at 14:14Comments(0)雑談

2014年02月05日

銅線フライ



マルタウグイ用に銅線フライ作ってみました。
果たしてうまくいくかなー?

楽しみです。  


Posted by ふくちん@りっぷ at 12:14Comments(2)雑談

2014年01月13日

2014年もどうぞよろしくお願いします

あけましておめでとうございます。

釣りに行ってもなかなかブログの記事にする元気がなくなってきた私でございますが。
今年もまったりとやっていこうかなと思います。

気長に読んでいただければこれ幸いでございます。


今後共どうぞよろしくお願いします  


Posted by ふくちん@りっぷ at 17:35Comments(0)雑談

2013年11月18日

生きてますよ。

こんにちは、

沖縄旅行も無事終わり。
釣りにもちょくちょくいってるんですが、、、、

また書けたらあっぷします!  
タグ :雑談


Posted by ふくちん@りっぷ at 12:19Comments(1)雑談

2013年09月18日

濁流多摩川

猛威を振るった台風18号も過ぎ去り、雨もあがったということで。支流なら釣りができるのではと出かけたのはいいのですが。。。。
予想以上の増水に写真だけとって、少し投げて帰ってきたのでした。
完全に公園が水没しております。
  続きを読む


Posted by ふくちん@りっぷ at 13:31Comments(2)雑談

2013年08月05日

串本

さて、来週の休みからは串本で釣り三昧ですよ。
ショアジギ・アジング・野池でブラックバス。

たのしみだなぁ!

ショアジギがメインなんだけど。
なにげに楽しみなのが野池のバス。
最近地元の若い世代でバス釣り自体があまり流行っていないのか、
野池で釣り人を見かけなくなりました。

そんなプレッシャーが低くなった野池で、今年はゴムボートで釣りをしようという計画です。
串本には私が知っているだけで8つほどの野池(主に水田用の貯水池だが)がありますが、
正直七川ダムへ行くより野池巡りのほうが楽しめます。
コバッチしかいない池もありますが、アベレージが大きめな

こんな池に行って見ようと思っています。(たぶん見る人がみたらわかりますね。)
(たまに猟犬がうろうろしてて怖いんです・・・・・ブルブル

北側はシャローになっており、対岸の南側は岩盤系の縦ストとなっており、さらにオーバーハングが美味しそうなシェードを
形成しています。(減水していなければ、ですが。

真夏なので、おそらくシェード・インレット周りが勝負でしょう。


なんて妄想しながら後一週間、、、、ウズウズに耐えながら頑張ります。




  
タグ :串本野池


Posted by ふくちん@りっぷ at 15:14Comments(2)雑談

2013年07月29日

ニコタマ工事?

週末にいつもの近場へいってきたのですが、、、、

着くとなにやら様子が変。。。


川沿いが仮設のフェンスで囲われています。
護岸工事でしょうか、野川をこれ以上護岸工事する意味なんて有るんでしょうか。
せっかく緑があって魚も鳥もいるのに~

文句を言っても仕方ないんでしょうけど。
新しい釣り場、さがさにゃいかんのぉー  
タグ :雑談


Posted by ふくちん@りっぷ at 15:26Comments(0)雑談

2013年07月26日

関東野池

職場の先輩が関東(埼玉千葉茨城界隈)の野池案内してくれるそうなので、
今週土曜に行ってきます。

ハイプレッシャーな関東の野池で、果たして釣ることができるかどうか・・・!

目標はとりあえずハードルアー(出来ればトップ)で釣りたいです。
このまえ買ってきたZ-CLAWで炸裂させたいなぁ。
まだ試しに使ってみただけですが、首振りやダイビングの動きは秀逸ですね。
あとはメーカーの言うようにデッドスローでふらふらと動かすのも良さそうです。
ガンクラフト(GAN CRAFT) Z-CLAW(Z-クロウ)
ガンクラフト(GAN CRAFT) Z-CLAW(Z-クロウ)









トップと言えば、往年の名作POP-Xが私は大好きです。
POP-MAXも使ってみたけど、Xのほうが好きかなぁ。



ねっ、、、ねんのためにスピニングタックルももっていくんだからねっ!!





とライトリグも勿論もっていきますよ、

コバッチでいいから釣りたい!!!
  


Posted by ふくちん@りっぷ at 11:32Comments(3)雑談

2013年07月04日

道満グリーンパーク


今週末に道満グリーンパークで会社の同僚達とバーベキューをやることに。
彩湖は釣り禁止なのですが、、、公園内の鑑賞池では一部を除き魚釣りをしても良い模様。

なにやら昔はブラックバスも釣れたとかなんとかネットで調べるとでてきますが、、
おそらく個体数はかなり少ないと推測・・・・というか現在はいるのかも怪しい?

ただ、小物は釣れるみたいなので練りエサと小継竿を持って行こうと思います。
ウキに神経を集中させる小物釣りもかなり楽しい釣りです。

もしここで釣りしたことがある方いたら、、、、とまぁ人を頼っちゃいけませんね。


釣れなくても、魚がいなくても、自分の足で赴くことが釣りの楽しみの一つなんでしょうきっと。


なにか釣れたら報告いたします!!
  
タグ :雑談


Posted by ふくちん@りっぷ at 18:50Comments(2)雑談

2013年03月29日

週末は雨か。

今週末は友人が関西から遊びに来るので、一緒にマルタウグイでも釣りに行こうかとおもっているのですが。
気温はだだ下がりな上、日曜は雨!!!?

ナンテコッタイだよ全く。

今年の多摩川は水量不足で川底の状況が思わしくないせいか、マルタもやる気ないきがします。
渋いなか、ガイドとして釣らせてあげることができるかなぁ、、、、

とりあえず上州屋でもいくかな (現実逃避・・・
  


Posted by ふくちん@りっぷ at 15:13Comments(2)雑談

2013年02月08日

2013年 多摩川マルタウグイにむけて



早春の多摩川、桜の季節になると彼らは多摩川へと帰ってくる。

魚達にとって春は恋の季節。
しかし、魚だの恋だのと言ってられる場合ではありません、

人の一生のうちに春は何回やってくるのでしょうか。
ましてやそのうち釣りに行ける春は何回でしょうか。

釣りが好きな人間ならば、その数少ないチャンスを楽しむべきですよね。
私は今年も早起きを頑張り、瀬付きを追って自転車を漕ごうとおもいます。


  続きを読む


Posted by ふくちん@りっぷ at 12:37Comments(0)雑談

2012年01月09日

2012年もどうぞよろしくお願いいたします





















あけましておめでとうございます。(かなり遅めですが、、、、

寒くなってからというもの、ほとんどブログを更新できずにいました。
実際は豊島園FA遊びにいったり、鯉釣ったりはしてたんですけどね。

そういえばもうすぐ多摩川はマルタの季節ですね、思えば東京にきて最初にやった釣りがマルタでした。
台風で大分川の様子も変わってしまったので、またポイント探さないとですね。

来年は釣りにいったらなるべくブログも更新できるといいな。

ということで、拙いブログですが今後ともよろしくお願いいたします。

あ、写真は正月休みで地元にかえったときにとった水仙で、後ろの灯台は串本は大島の樫野崎灯台です。

  
タグ :多摩川釣り


Posted by ふくちん@りっぷ at 12:28Comments(0)雑談

2011年08月09日

南紀へ




最近ブログを更新しておりませんでしたが、、、、、

お盆なので、和歌山県の実家へ帰ります。

今回の帰省の目標として、「いろんな釣り」をやっていきたいとおもいます。


一つ目は磯でのショアジギングです。
黒潮もかなり接岸してきているみたいで、最近沖磯では青物が好調だとか。

でも私には渡船まで使って釣りをするほどの経済力はないので地磯でがんばります。
ダツ君の猛攻をかわしつつシイラやメジロを釣りたいですねー。
ジグも補充したし楽しみです。


二つ目は湾内でのキャスティング鯛ラバです。
串本はカセでの鯛釣りが有名ですけど、はたしてキャスティングで (しかも鯛ラバで
鯛は釣れるのか実験的にやってみたいとおもいます。


三つ目は古座川でカワムツのルアー釣り。
小さい魚ですし引きも弱いですがルアーを果敢に追ってきますし、
なんせ数釣りできておもしろいです。
ウルトラライトの管釣りタックルで泳ぎながら釣りします。
川に浸かって釣りするのって気持ちいですしね。


4つ目は東京でもできるっちゃできますが、、
野池のブラックバスと古座川河口でシーバスやってみたいとおもいます。


とまぁ色々書いてますけど、果たして4日間のうちに全部できるかな・・・・・?




あと最近一眼レフを購入しました(画像は一眼でとってみました。
地元の風景を撮影するのが楽しみです。


まってろよー魚達!!!!!!




  


Posted by ふくちん@りっぷ at 18:08Comments(2)雑談

2011年06月27日

ブランジーノ 96MLB

モアザンブランジーノ 96MLB   ぽちっちゃったんだぜ・・・・



はやく届かないかな!!!!たのしみ!!!!!!!!  


Posted by ふくちん@りっぷ at 09:50Comments(2)雑談

2011年06月16日

シーバス用ベイトロッド

今私は2ピースのバスロッド ホーネットキラービー HKC-662M を使っているのですが。

多摩川のシーバス(ちょー小さかったですが)を釣っちゃったもんだから、
急激にシーバスロッドが欲しくなりました。(飛距離とか、重たいルアーとかいろいろきついし・・・・


スピニングリールは一応もっています。 昔買ったTD-S3000iAです



  
地元の海では大活躍してくれました。

ロッドもDAIKOのシーバスロッド(スピニング 10フィート 名前わすれた・・・)をもっているのですが、実家に置いてきてしまっています。

スピニングタックルでもいいのですが、
最近RYOGAで投げるのが楽しいので、買うならベイトモデルだなーと。

で探していて候補に挙がったのが二つ。


テンリュウ(天龍) SWAT SW82ML-BC

テンリュウ(天龍) SWAT SW82ML-BC
テンリュウ(天龍) SWAT SW82ML-BC









ダイワ(Daiwa) morethan BRANZINO 96MLB PLUG COMMANDER CUSTOM  (長っ;;


ダイワ(Daiwa) morethan(モアザン) ブランジーノ 96MLB
ダイワ(Daiwa) morethan(モアザン) ブランジーノ 96MLB








天龍のSWATは、グラスとカーボンのハイブリットコンポジットでガイドはダブルフット以外はチタンフレームsci、ダブルフットの部分はステンレスのイオンプレーティングだそうです。リールシートはFUJIのTCSです。
グラスが入っている分、粘り強さがありそうですね。感度はどうなんでしょうか
大体はよさそうなのですが、リールシートがTCSっていうのが少し不満です。



一方DAIWAのブランジーノは、高弾性カーボンでしかも無塗装無研磨の超軽量超敏感さんだそうです。
ラフに扱うとボキッっといきそうですねえ。
ガイドはPEラインの糸絡みを防ぐLDB・LCガイドとなっているみたいです。
リールシートはdaiwaオリジナルとなっており、まぁDAIWAなのでRYOGAとの相性もよさそうです。
あとデザインは断然こっちがすき!


迷ってるなら両方買っちゃって試せばいいじゃん!と思ってはしまうのですが、
実際はそんなお金はないのでどちらかです。

買い物するときって色々調べて迷ってるときが一番たのしいですよね。
どちらか購入した際にはまたインプレしたいとおもいます。














  続きを読む


Posted by ふくちん@りっぷ at 13:03Comments(0)雑談

2011年05月31日

多摩川スモール




多摩川スモール、釣ってみたいなーという独り言です。
害魚としてニュースで取り上げられたりと、色々問題になっている魚ですが、、、、



釣ってみたい!!!


釣ったことないし!!!!!!!!



以前一度挑戦したときは惨敗に終わったのですが、歩き回ったりヘラ師に話を聞いたりして
ポイントの目星はつけられたかなーと思います。

”釣れそうな場所で釣りをしているのに釣れない”

しばらくは同じ場所に通って、様々なパターンを試してみたいと思います。

私は前回、PE(白色)1.5号にナイロン16lbのリーダー(50cm)を使っていました。
ちょっと目立ちすぎかなーと思ったので。

次行くときはナイロンの10lbくらいで試してみようと考えています。

新しい場所、釣ったことのない魚の釣りを考えるのって楽しいですよね。
釣れたときの嬉しさはひとしおです。

これから梅雨に突入して台風も・・・・・・・・

ポイントも毎日変化して、釣り人にとっては難しいフィールドですが、がんばって魚に会いたいですね!


みなさん多摩川でお会いしたときはよろしくお願いしますね~♪












  


Posted by ふくちん@りっぷ at 11:26Comments(14)雑談

2011年04月14日

なかなか

仕事前に早朝多摩川フィッシングやりたいなーと思っていたけども。

今週は結局月曜しかいけていないという、、、、、




なかなか早起きはむずかしいですね。


明日こそは・・・・・!!
  
タグ :雑談


Posted by ふくちん@りっぷ at 10:58Comments(0)雑談