ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2020年05月14日

Daiwa TATULA 103XHLーTW オーバーホール 〜組立編〜

TATULA組立
こんにちは
分解編、清掃編と作って、やっと組立編まで終わりました。
いやいや動画つくるのってめちゃくちゃ大変。
ということで、見て頂けたなら幸いです。

TATULA103XHL、まだまだ戦えそうです。
早く釣り行きたいのお。



  


Posted by ふくちん@りっぷ at 08:57Comments(0)釣り

2020年05月08日

Daiwa TATULA 103XHLーTW オーバーホール 〜清掃編〜

前回に引き続き、TATULA103XHL-TWのOHやっていきます。
今回は清掃編です。
良かったら見てくださいー♪


もうちょっと掃除道具はそろえたいかな。
  


Posted by ふくちん@りっぷ at 09:38Comments(0)釣り

2020年05月05日

Daiwa TATULA 103XHLーTW オーバーホール 〜分解編〜



こんにちは、
今回から3部構成でベイトリールの分解動画をアップしていこうと思います。
使うのはDaiwaTATULA103XHL-TWです。
TWS搭載機の分解清掃の参考になればと思います。
  


Posted by ふくちん@りっぷ at 09:05Comments(0)釣り

2020年04月05日

3月の釣果、いいのいただきました

こんにちは、ご無沙汰しております。
今年は年明けから毎月魚を手にすることができていて、
3月も順調に釣果が上がって嬉しい限りです。
今年のMVP候補の魚も釣ることができました!

サイズも50upと、いいサイズですがなんせ太い重い。
余裕で2kg以上ありそうでした。
この機会に計りを買おうと思います。

その他40upも何尾か混じり、沢山魚を手にすることができました。









こうしてみてみると、やはりラージがよく釣れていますね。
今年は例年とは違った釣りが楽しめそうです。
4月も順調に釣れています。
またまとめたら記事にしたいと思います。では〜♪  


Posted by ふくちん@りっぷ at 20:52Comments(0)釣り

2020年02月28日

2月の釣果

みなさんこんにちは。
今年は暖冬ということもあり、水中の季節の進行もかなり早そうですね!
例年苦戦する早春の釣りですが、今年はすんなり釣れてくれています。






いやー楽しい。
ラージ君が多いですね、これも例年になかった反応。

今年は爆釣の年になるのか!?  


Posted by ふくちん@りっぷ at 08:00Comments(2)釣り

2020年01月26日

冬の陽気で?

 

さてさて年明けから何度か利根川には行っていたんですが、
やっと魚が遊んでくれました。
2匹ともいい魚!
あたりは小さく、引きも寒さからかまだまだという感じでしたが、
ナイスコンディションのスモール君たちでしたー。

あと今ビッグベイト作成中です。
ハンドメイドルアーで、ハイシーズンには釣りたいですね。
ではまたー!

  


Posted by ふくちん@りっぷ at 22:54Comments(0)釣り

2020年01月15日

2020年もどうぞよろしくお願いいたします。


あけましておめでとうございます。(遅っ・・・

本年も何卒よろしくお願い申し上げます。
さて年末の帰省でももちろん釣りしてきました。

海では不発。
バスは大みそかと年明け2日に無事魚を手にすることができました。

大晦日のバスはDEXのメタルバイブで

年明けのバスはSTEEZ スプーンで

今年は幸先良いスタートです!!
まだ利根川ではキャッチできてないので、がんばらないとっ



海は通わないとだめですねー。単発でいってもなかなか厳しい。

今年は動画とかも始めようかなと思ってます。
ではまた!  


Posted by ふくちん@りっぷ at 13:09Comments(0)釣り

2019年10月28日

野池釣行


ご無沙汰しております。
台風の影響で被災された方には心よりお見舞い申し上げます。

私の居住地も氾濫危険水位まで上がり、本当にたまたま助かったような物だと思っています。

利根川の河原は依然立ち入り禁止で、深い泥に覆われて近づくのが危険な状態です。



ということで、近くの野池に娘と行ってきました。
この池の存在は知っていましたが、バスが居ると思っていなかったので今回の釣果は意外でした。
昼過ぎについて、ヘビキャロで一投目にガツンと重いアタリ。
ナイスコンディションの40アップが遊んでくれました!

娘もテンション上がってました。


ライバルも少なそうなのでまた行ってみようかな。
  


Posted by ふくちん@りっぷ at 20:17Comments(0)釣り

2019年08月05日

利根川ビッグバス



今日は仕事が珍しく定時でおわったので、30分だけ釣りに行くかと、
軽い気持ちで投げに行きました。

まさかこんなやつが飛び出てくるとはw

釣りってほんとうに一期一会やねえ。

適当メジャーで50アップということで!

今年は好調な利根川、これからも楽しみやー。


  


Posted by ふくちん@りっぷ at 19:53Comments(2)釣り

2019年07月26日

釣りしてまーす。


GW以来更新止まってますが、ちょこちょこ釣りには行っております。




今年はシーバスが梅雨時期にもぽこぽこ釣れてました。強烈な引きと豪快なエラ洗いは癖になりますね。

ゆったりやっていきますー。
  
タグ :利根川


Posted by ふくちん@りっぷ at 19:14Comments(2)釣り

2019年05月06日

令和初フィッシュ


ご無沙汰しております。
今回はいつもの利根川ではなく、小貝川の支流である五行川へと足を伸ばしてきました。

GWということもあって、釣り人の多いこと。
運良く一級ポイントに入ることができ、魚を手にすることができました。

ルアーはospヴァルナ。利根川でも実績の高いルアーです。

真昼間だったのですが、ナイスファイトでしたね。

更新頻度がかなーり落ちてますが、いい感じに釣りができたらまた更新します!

ではー。  


Posted by ふくちん@りっぷ at 18:59Comments(0)釣り

2018年10月12日

181012朝練(SMB-1)



おはようございます。
雨が降っていたので、好機とみて出撃してきましたよー。

明け方にポニーテールを表層でデッドスローに巻いていると、、、
豪快に水面炸裂させてくれました。


明るくなってきたなぁとおもったら時間切れ。朝はどんどん遅くなってますね。
朝練きついなぁ!
  


Posted by ふくちん@りっぷ at 06:57Comments(2)釣り

2018年10月09日

181008朝練(RMB1,SMB3)


まだまだ利根川の秋は楽しめそうです。

ひさびさにワームをやると細かいやつがポツポツと。



濁りがきついしやっぱり巻きで、すると。

クリスタルSに45upのラージ君。
私の釣りしている流域ではレアキャラですね。

続いて。

ブリッツをひったくって出たのは50近いスモール。惜しくも1,2cm足りませんね。
真っ黒で年寄りな感じでしたね。
ナイスファイト!

そんな感じでいい感じの週末でした!
ではまたー。  


Posted by ふくちん@りっぷ at 06:56Comments(5)釣り

2018年09月13日

180912_利根川朝練

昨日の釣果に気をよくして、2日連続で行ってまいりました。

すると様相は一変。
スモール君は影を潜め、秋の風物詩が遊んでくれました。

一発目。

180912_利根川_シーバス50cm_クリスタルSパワーロール3/4oz.jpg
超きれいな魚体。

そして二発目、豪快な首振りとジャンプで楽しませてくれました。

180912_利根川_シーバス70cm_クリスタルSパワーロール3/4oz.jpg
意外と長かった!70cmぎりぎりあるかな。
やっぱり頭がおおきくなると、首振りのストロークと重さが違います。

STEEZ Aのドラグは優秀ですね、ATDは程よく滑る感じが本当に使いやすい。


今週後半は出張があり、釣りに行けなくなってしまいますが。
この涼しい今がチャンスなんでしょうきっと!

あー、はやく釣りに行きたい!!!
  


Posted by ふくちん@りっぷ at 01:22Comments(0)釣り

2018年09月11日

ジョイクでスモール!

大変ご無沙汰しております。

釣りにはいけど、なかなかブログを更新する元気もなく半年近く過ぎておりました!

しかししかし。
9月にきてやっと記事にしてもよいかなと思える釣果があったので掲載します。

ずっと目標にしていた、「ジョインテッドクロー178スモールを釣る。」

達成です。!!
20180911_利根川_スモールマウスバス40cm_ジョインテッドクロー178 F
20180911_利根川_スモールマウスバス40cm_ジョインテッドクロー178 F scale
体高がすごくて、めちゃめちゃ重たい引きでした。
この後すぐに、もう一発ジョイクロで掛けたんですが惜しくもばらし。


そのほかにも安定のクリスタルSで二発!
どっちもムキムキ君です。
20180911_利根川_スモールマウスバス40cm_クリスタルSパワーロール3/4oz-1 scale

20180911_利根川_スモールマウスバス40cm_クリスタルSパワーロール3/4oz-2 scale

ものの30分の間でこれだけの成果。
時合ってあるんだなと改めて思いました。

今年の秋は長い事楽しめそう!
ではまた~
  


Posted by ふくちん@りっぷ at 08:53Comments(2)釣り

2018年05月02日

遅初魚


ご無沙汰しまくりでございます。
やっと釣れたのでご報告。
ちびっこいのが食べてくれました。

今年は平日朝になかなか時間が取れない状況で釣りに行くことすら難しい生活が続いております。(釣り以外は順調ですが!

数ある趣味の中でも釣りは時間がかかるというか、ぱっと合間にやれるものではないですよね。んーモドカシイ!

今年は朝練に使えるのは4:00から5:30まで。
これまで以上に絞り込んで釣りをする必要がありそうです。

何はともあれ一匹、嬉しいです。
まったりやっていきますのでこれからも宜しくお願いします。

あと自転車新調して河川敷が楽しいです。
見かけたら是非声かけてやってください。





  


Posted by ふくちん@りっぷ at 07:03Comments(0)釣り

2018年03月21日

2018年!



あけましておめでとうございます。(おっそ!

まだ今年の魚は手にできていないのですが。
利根川もそろそろ春っぽい感じになってきました。

去年の増水でオーバーハングの木がなくなってしまったり、泥で浅くなってしまったりとかなり状況が変わってましたね。


今年もまったりやっていきたいと思います。


最近はナイロンの20lbがお気に入りなのですが。
ダイワのbass-X というラインが並行巻き300mで1000円!
割と張りが強く伸びもほどほど、好みな感じです。
去年から導入しているSTEEZ A TW1016SHは20lbが75mジャストで巻けるので4回分になります。


しっかしSTEEZ A 素晴らしいリールです。
また今度使用感とか書いてみますね。

ではまた!  


Posted by ふくちん@りっぷ at 19:45Comments(2)釣り

2017年05月31日

2017年初バスからの5月まとめ

ご無沙汰しております。
釣りに入っていたのですが、ブログを更新する気力がなく放置気味でございましたが、
久方ぶりに更新でございます。

今年は利根川の初魚を手にするまでずいぶん時間がかかってしまいました。
一匹目はこいつ。
170509_利根川スモールマウスバス
カットテール5インチでボイル撃ち一撃でした。35cmのスモール。
そして今年の初魚が今のところの最大魚です。
あとは朝練でぽつぽつと釣れるかんじです。小さいのが。

170512_利根川スモールマウスバス170517_利根川スモールマウスバス-1170517_利根川スモールマウスバス-2170522_利根川スモールマウスバス-1170522_利根川スモールマウスバス-2170530_利根川スモールマウスバス

それなりに反応はありますが、この季節は田植えの影響もあり水質が悪く、魚も元気がありませんね。
でかい魚はまだ下流から差してきていないようです。

とりあえず魚の反応は出始めたので、これから梅雨の季節になり水質がよくなると楽しみですね。

では近いうちにまた!!
  


Posted by ふくちん@りっぷ at 01:28Comments(0)釣り

2017年02月27日

寒い



おはようございます。

今日は2017年初の朝練行って来ました。
やっと日の出も6時ごろまで早まり、朝練のチャンスが増えそうです。

しかしまだまだ川は冬っぽい感じ。
ベイトっ気もないし寂しい景色でしたねー。
なにより水位が低すぎてシャローに魚が差してない様子でした。

暖かい雨ふらないかなー?

そして写真撮り忘れ。
ちかいうちにまた挑戦して来ます!  


Posted by ふくちん@りっぷ at 08:49Comments(0)釣り

2017年01月10日

2016年総括

170102_七川ダムBW
大変ご無沙汰してましたが。
あけましておめでとうございます。本年もこのブログをよろしくお願いいたします。

さて去る2016年ですが。一応まとめてみましたよ。
去年は家庭の状況の変化もありつつ、釣行回数が減り、釣行時間も朝マヅメ限定が多かったのでなかなか難しい時期もありましたが。
総じてみるとボウズの回はそんなになく、利根川自宅前ポイントの狙い方が3年目にしてだんだんわかってきたのかなぁといった感じです。
今年は去年の秋に爆発したポイントを掘り下げて練習してみようかなと考えていますよ。

総括の前に、年末の帰省時釣行で年末フィッシュと年始フィッシュをゲットしたのでそいつらの写真を。
まずは大晦日にいつもの野池で。


161231_ラージマウスバス_zerooneJIG
O.S.PzerooneJIG+4インチシングルテールで。
この日は天気がよくて、真冬にもかかわらずボイルもみられるような状況でした。
減水して水温がかなり上がっていたのかもしれませんね。

たぶん小さいワームを使っていればたくさん釣れたかもしれません。

釣り納めに無事魚をゲットできてよかったです。

年明けは一応までに七川ダムを見に行けども、魚の姿は確認できず。
日が暮れる前に野池に行きました。

くもりだったので寒く、年末のように活性は高くありませんでしたが、
ちぎったスワンプクローラーのダウンショットリグでなんとか一匹。

170102_ラージマウスバス_スワンプクローラーDSリグ170102_ラージマウスバス_スワンプクローラーDSリグ-手持ち
めっちゃ小さいですが。年明け初フィッシュゲットです。


ということでここからは2016年のまとめです。

魚種別サイズ、匹数集計

47匹中40up8匹、50up1匹となりました。
50upが取れたのは嬉しかったですね。虫系ワームのダウンショットでサイトで釣った貴重な魚でした。

2016年利根川ラージ50cmup

今年はスモールで50up出してみたいですね。

ルアー別で集計してみました。



ルアー別、サイズ、匹数集計
圧倒的にシャッドテール系が強いですが。40upが釣れているのは巻物ですね。
やはり強気な釣りが自分にはあっているということかな。


2016年は釣行回数が少なかったですが、得るものも色々ありました。
今年も限られた時間での釣行になりそうですが、試行錯誤して頑張ってみたいとおもいます。

ではまた次回の釣行記で!
  


Posted by ふくちん@りっぷ at 01:44Comments(2)釣り