2015年01月28日
子育てブログ開始か?

暫く振りにブログ更新です。
釣りには行ってませんが。
というか、寝る暇もなくて釣りどころではありません!
先日ついに娘が産まれまして。
初めての育児に悪戦苦闘中であります。
暖かくなる頃には、ちょっとは釣りに行けるようになるのかな?
早く娘と釣りに行きたいなぁ。
タグ :育児
2015年01月19日
2015年01月14日
2015年01月12日
2015年01月12日
01/12朝練

もはやキャスト練習と化していますが、、、
ラバージグで丹念に探るも無!!
寒すぎてお腹の調子を崩し退散←今ここ
最近は朝から爆風という感じなのですが、、
夕方風が止むと思うのでリベンジしてきます
缶コーヒーの甘さが染み渡るぜっ!
2015年01月11日
2015年01月10日
2015年01月08日
2015年01月07日
01/07朝練(NG-1)
本日も朝練へ。
機能の夜からでしたが、風が凄まじいです。
川は波立ち、鴨の親子も風裏になるところに隠れて浮いています。
こういう日は何かが起きる気がします。
寒いですが、、
先日ついに購入したリトルマックスを投入。
足元の落ち込みをリフトアンドフォールで探っていると、、、
ゴンっと明確な生命感が。
針が細いので巻き合わせでフッキングを決めます。
めっちゃ引くやん、デカイ!
そして水面に顔をだしたのは

お前かーい!!
いやしかしデカイ。
よく引きました。
2015年初魚は50オーバーのニゴイ君でした。
ありがとう。
その後、、、 続きを読む
機能の夜からでしたが、風が凄まじいです。
川は波立ち、鴨の親子も風裏になるところに隠れて浮いています。
こういう日は何かが起きる気がします。
寒いですが、、
先日ついに購入したリトルマックスを投入。
足元の落ち込みをリフトアンドフォールで探っていると、、、
ゴンっと明確な生命感が。
針が細いので巻き合わせでフッキングを決めます。
めっちゃ引くやん、デカイ!
そして水面に顔をだしたのは

お前かーい!!
いやしかしデカイ。
よく引きました。
2015年初魚は50オーバーのニゴイ君でした。
ありがとう。
その後、、、 続きを読む
2015年01月06日
2015年01月05日
01/04・5朝練
さて、自宅前釣行が今年も始まりましたが。
どうも最近ギアが噛み合っていない感じです。
01/04は昼下がり頃でしたが反応なく。
河原でよく目撃するバス釣り少年は小さいながらもバスをゲットしていました。ナイスフィッシュ!
01/05

朝練にでかけました。
日の出は遅く、明るくなるのは6:15頃から。
仕事前の釣行は、かなりの短時間となります。
冬って暗いうちは釣れるのか?
今度日の出30分前とかから試してみようかな。 続きを読む
どうも最近ギアが噛み合っていない感じです。
01/04は昼下がり頃でしたが反応なく。
河原でよく目撃するバス釣り少年は小さいながらもバスをゲットしていました。ナイスフィッシュ!
01/05

朝練にでかけました。
日の出は遅く、明るくなるのは6:15頃から。
仕事前の釣行は、かなりの短時間となります。
冬って暗いうちは釣れるのか?
今度日の出30分前とかから試してみようかな。 続きを読む
2015年01月04日
2015年初釣り。五行川→小貝川→筑紫湖→莫大沼
あけましておめでとうございます。
今年もこのブログをよろしくお願い致します。
一日だけ暇ができたので、車を借りて釣りに行ってまいりました。
ほぼ初めてな場所ばかりで、道と駐車場を探すのに骨が折れましたが、暖かくなった頃には良さそうな場所もいくつかあったので収穫はありましたね。



五行川はクリアウォーターで水量もこの時期にしては多めでした。高度処理水の排水でもあるのでしょうか。
すこし鼻をつく匂いがしました。

小貝川は爆風で釣りにならず。
筑紫湖では向かいでやっていた先行者の方がヒットしていました。
なかなかのサイズのようです。
筑紫湖で粘っておけば良かったなぁと後悔。
莫大沼へいってみると、、、、
まさかの凍結という事態。
夕方なのに端っこのほうしか溶けていません。
水温の低さは測るまでもなく想像がつきますね。


とりあえず投げたは見ましたが反応なく。
景色はいいですね!筑波山が美しい。
その後近くの野池にも行ってみましたが同じく凍結。
やはり冬は川のほうがやりやすいかなぁ。
とにかく、初場所で竿を振るのはわくわくしますな。
仕事始めの月曜日は雨の前で気温が上がりそうなので自宅前に期待です。
ではまた!
今年もこのブログをよろしくお願い致します。
一日だけ暇ができたので、車を借りて釣りに行ってまいりました。
ほぼ初めてな場所ばかりで、道と駐車場を探すのに骨が折れましたが、暖かくなった頃には良さそうな場所もいくつかあったので収穫はありましたね。



五行川はクリアウォーターで水量もこの時期にしては多めでした。高度処理水の排水でもあるのでしょうか。
すこし鼻をつく匂いがしました。

小貝川は爆風で釣りにならず。
筑紫湖では向かいでやっていた先行者の方がヒットしていました。
なかなかのサイズのようです。
筑紫湖で粘っておけば良かったなぁと後悔。
莫大沼へいってみると、、、、
まさかの凍結という事態。
夕方なのに端っこのほうしか溶けていません。
水温の低さは測るまでもなく想像がつきますね。


とりあえず投げたは見ましたが反応なく。
景色はいいですね!筑波山が美しい。
その後近くの野池にも行ってみましたが同じく凍結。
やはり冬は川のほうがやりやすいかなぁ。
とにかく、初場所で竿を振るのはわくわくしますな。
仕事始めの月曜日は雨の前で気温が上がりそうなので自宅前に期待です。
ではまた!