2015年09月24日
09/23土浦釣行(RMB-2)

お久しぶりです。
先日の大雨の影響で利根川水系は未だ壊滅状態。被災された地域の一刻も早い復興をお祈りしております。
自宅前も水位が6m近く上昇し、ヒヤヒヤしました、、、
今は水位は落ち着いていますが、激濁りのコーヒー牛乳状態のため釣りは難しい状況。
ということで、
妻に午前中だけという条件付きで遠征の許可を貰い、土浦へ行ってまいりました。
過去二回来ているのですが、全く糸口をつかめずに返り討ちにあっていました。
この日も祝日とあって、始発でやって来たにも関わらず、
すでに管理釣り場状態。。。
最初は土浦旧港からはじめて桜川方面へ向けて歩いて行きました。
しかし水の状態が湾の外に行くほど悪くなっていきます。
恐らくですが、増水時に桜川から冷たい水が流れ込み、ターンオーバー状態になっているよう。
血が溶け込んだような赤い水。完全に死んでいます。
桜川方面は早々に見切り、新川へ向かいました。

こちらは水も動いているし、水質も悪くない。
今回は利根川での経験も踏まえ、
ひたすらハードボトムを探すことに専念しました。
やり通した甲斐あって、タイムリミットギリギリについに仕留めました!
テキサスに食ってきたのは。

40cmは惜しくも届かず。
しかし体高もあり太い!
よく引きました。
初土浦バス。嬉しい!
その後すぐこんな奴も釣れ、、

満足して納竿といたしました。
人が多いので、あまり好んで行く場所ではないですが。
川がダメな時はまた来たいと思います!
ではまたー。
2015年09月04日
南紀へ2015〜その2〜

さて海釣り編でございますが、
実は台風の影響でほとんど海では釣りができませんでした。
トップ画像は海が落ち着いてからショアジギ行った時のものですが、アタリすらなく終了。
台風前はベイトが湾内に入り、青物なども接岸していたようなのですが、
台風が去った途端みんな沖に出てしまったようでした。
ということでさらーっと釣れた魚を紹介。

と、いきなり調理後画像(笑
アジですらこの有様、全然釣れませんでした。時間帯も悪かったんですけどね。

ハタ系の何か。
食ってみましたが流石に高級な味でしたね、ハタ旨し。

エソです。
何を投げても釣れる気がしますコイツ。
カマボコの材料に適しています。
気づけばこの程度しか釣れてませんでした!!情けない。
しかし海はいいな。
はやく来年になんないかなぁ笑
2015年08月24日
南紀へ〜2015〜その1

お久しぶりです。
バタバタの帰省だったので休み中にはブログ更新ならず。
記憶が薄れていく前にまとめてみようと思います。
今回は子供が産まれてから初めての帰省、交通手段は悩んだ結果車にしました。
片道700km。
常磐道から混雑が予測された首都高を回避して外環道から環八、そして東名高速、新東名へ乗ってからは実に快適でした。朝方名古屋あたりの伊勢湾岸道で少し混雑しましたがあとは空いていました。
夜走った甲斐があったというもの。
車はレンタカーでトヨタアクアを借りました。
凄まじい燃費で片道ガソリン代は3500円程度(140円として約25リットル)
相当な時間アイドリングもしてますが、リッターあたり28kmの計算になります。
登りではパワー不足に悩まされましたが、トータルで見ればかなり快適でした。
と、車の話は置いといて。
家族サービスもちょくちょくしながら。
予定通り釣り三昧を楽しんでまいりました。
残念ながら台風の影響で海が荒れ、磯に降りられたのは最終日の朝のみだったのですが、湾内でのライトゲーム。
七川ダムでのバス釣りなど楽しんできました。
南紀の自然は最高です。
ではバス釣りから。
続きを読む
2015年08月03日
週末釣行
今週末は土日共なぜか川の濁りが強く、なんのアタリもなく終わりました。
釣り場は1日として同じ顔を見せませんね、そこが面白いところでもありますが。
さて、来週からはいよいよ盆休み。
南紀で楽しい釣り三昧、、!
の予定であります。
以下やりたいことメモ
地磯からのショアジギング
あわよくば磯ヒラ
同じく地磯でのロックフィッシュ
砂浜でシロギスの投げ釣り
堤防からカマス、鯖のライトゲーム
淡水では
七川ダムでバックウォーターでのビックベイトゲーム
野池の子バス天国
川でルアーでカワムツ
とまぁ、とめどないのですが。
去年みたいに台風直撃とかは勘弁願いたいですな。台風13号の動向が気になるところ。
最近また釣りをやり始めた母から。

サビキで釣れたそうな。
最近はアジが大漁だそうです。
地元だと買うより釣りをするほうが安いです、マジで。
来週が待ちきれません、楽しみ!!
釣り場は1日として同じ顔を見せませんね、そこが面白いところでもありますが。
さて、来週からはいよいよ盆休み。
南紀で楽しい釣り三昧、、!
の予定であります。
以下やりたいことメモ
地磯からのショアジギング
あわよくば磯ヒラ
同じく地磯でのロックフィッシュ
砂浜でシロギスの投げ釣り
堤防からカマス、鯖のライトゲーム
淡水では
七川ダムでバックウォーターでのビックベイトゲーム
野池の子バス天国
川でルアーでカワムツ
とまぁ、とめどないのですが。
去年みたいに台風直撃とかは勘弁願いたいですな。台風13号の動向が気になるところ。
最近また釣りをやり始めた母から。

サビキで釣れたそうな。
最近はアジが大漁だそうです。
地元だと買うより釣りをするほうが安いです、マジで。
来週が待ちきれません、楽しみ!!
2015年07月30日
07/30朝練
久々の朝練に行ってまいりました。
朝マヅメですが、上げの時間に当たってしまい活性は低め、エビは跳ねてたんですがバスは上を向いていないようでした。
その後ファットセンコー3インチでチビ君がヒットするも抜き上げポチャリ。
その後は反応なく、、、

しかしこのワーム、めちゃくちゃ爆発力ありそうです、今後が楽しみ。
朝マヅメですが、上げの時間に当たってしまい活性は低め、エビは跳ねてたんですがバスは上を向いていないようでした。
その後ファットセンコー3インチでチビ君がヒットするも抜き上げポチャリ。
その後は反応なく、、、

しかしこのワーム、めちゃくちゃ爆発力ありそうです、今後が楽しみ。
2015年07月26日
07/26釣行(SH-1)
またもや早起き失敗!
最近朝に弱いです、、、
自宅前の利根川に着いたのは午前8時。
この季節だとすでに灼熱地獄です。
取り敢えず投げてみたトップには反応なし。
次にテキサスで葦際のシェードを撃ってみると、、、
コツンと小さいアタリ。
ガツンとフッキッングすると。
乗りました!
クネクネとうねるような引き。
バスじゃない、ナマズ?
なんと上がってきたのは。


雷魚!!!
生まれて初めて釣りました。
陸にあげてから気がついたのですが、
フッキッングできていません、フックに噛み付いているだけでした。
しかもフックの先は潰れて曲がっておりました、なんという口の硬さ、、、
専門で狙うのにあのような大袈裟なタックルが必要な意味がわかりました。
初雷魚で気分も良かったし、暑さで死にそうでしたので納竿としました。
ではまた!
最近朝に弱いです、、、
自宅前の利根川に着いたのは午前8時。
この季節だとすでに灼熱地獄です。
取り敢えず投げてみたトップには反応なし。
次にテキサスで葦際のシェードを撃ってみると、、、
コツンと小さいアタリ。
ガツンとフッキッングすると。
乗りました!
クネクネとうねるような引き。
バスじゃない、ナマズ?
なんと上がってきたのは。


雷魚!!!
生まれて初めて釣りました。
陸にあげてから気がついたのですが、
フッキッングできていません、フックに噛み付いているだけでした。
しかもフックの先は潰れて曲がっておりました、なんという口の硬さ、、、
専門で狙うのにあのような大袈裟なタックルが必要な意味がわかりました。
初雷魚で気分も良かったし、暑さで死にそうでしたので納竿としました。
ではまた!
2015年07月13日
07/12釣行(RMB-1)
本日は固い決意も虚しく早起きに失敗したため、、、
夕方に望みをかけて出撃です。
水質は若干クリアになり、泥も流れてきません。
雰囲気は良さそうです。
先日から好調のパターンが効きそうなので、
早速テキサスでシャローを攻めると、、

久々のラージです!
大雑把ですが45cmはあります。
嬉しくて思わずドヤ顔で自撮りしてしまいました。

良コンディションでパワー満点、凄く引きました。
このバスもやはり同じパターンでした。

この前から釣れた魚は必ずこの状態。
しばらくはこのパターンで美味しい思いができそうです。
その後balsa-50のスイッシャーで一発でたんですが、抜き上げたあとオートリリース、、、

ボイルも何回か見られ楽しい釣行でした。
また天気が悪くなる前に朝とか行きたいなぁ。
ではまた!
夕方に望みをかけて出撃です。
水質は若干クリアになり、泥も流れてきません。
雰囲気は良さそうです。
先日から好調のパターンが効きそうなので、
早速テキサスでシャローを攻めると、、

久々のラージです!
大雑把ですが45cmはあります。
嬉しくて思わずドヤ顔で自撮りしてしまいました。

良コンディションでパワー満点、凄く引きました。
このバスもやはり同じパターンでした。

この前から釣れた魚は必ずこの状態。
しばらくはこのパターンで美味しい思いができそうです。
その後balsa-50のスイッシャーで一発でたんですが、抜き上げたあとオートリリース、、、

ボイルも何回か見られ楽しい釣行でした。
また天気が悪くなる前に朝とか行きたいなぁ。
ではまた!
2015年07月11日
2015年07月09日
07/09朝練(SMB-1)
今日は早起きしたので久々の平日朝練へ。
せっかくの朝一なのでトップで攻めます。
ルアーはメガバスのGATTA-X
数投目で、、

かわいいですがいい出方でした。
今年初、スモールでは初めてのトップウォーターフィッシュです。
うれしいー!
時間もなかったのでそのまま納竿。
帰り際、深場の方で水面に背びれを出す真っ黒な巨大魚、ハクレンじゃなさそう。
ソウギョかアオウオでしょうか。
明らかにメーターオーバー。
でもなんだかウロコの感じが目視できなかったんですよね。ヌメヌメしてるというか。
アメナマもでかくなると聞きますが、利根川ではどうなんでしょう。
おそろしや。
せっかくの朝一なのでトップで攻めます。
ルアーはメガバスのGATTA-X
数投目で、、

かわいいですがいい出方でした。
今年初、スモールでは初めてのトップウォーターフィッシュです。
うれしいー!
時間もなかったのでそのまま納竿。
帰り際、深場の方で水面に背びれを出す真っ黒な巨大魚、ハクレンじゃなさそう。
ソウギョかアオウオでしょうか。
明らかにメーターオーバー。
でもなんだかウロコの感じが目視できなかったんですよね。ヌメヌメしてるというか。
アメナマもでかくなると聞きますが、利根川ではどうなんでしょう。
おそろしや。
2015年07月05日
2015年07月04日
07/04釣行(SMB-3)
たくさん降った雨の影響で一時は結構水位が上がっていたのですが、
昼過ぎには落ち着いていたので自宅前へ。
バイトがたくさんあるのですがフックアップしません。空振りばかりです。
そしてー。


いい感じに写真が撮れましたが。
15cmくらいのミニマムサイズです。
その後少しサイズアップして。

最後は
サイズダウン(笑
今日は釣ったすべてのスモールが同じものを食っていたようで、パターンにはまったようです。
それがなにかは、、、
もう少し色々試してからまとめてみたいと思います。
台風が沢山接近しつつありますが、、
適度な雨で勘弁していただきものですね。
ではまたー。
昼過ぎには落ち着いていたので自宅前へ。
バイトがたくさんあるのですがフックアップしません。空振りばかりです。
そしてー。


いい感じに写真が撮れましたが。
15cmくらいのミニマムサイズです。
その後少しサイズアップして。

最後は

サイズダウン(笑
今日は釣ったすべてのスモールが同じものを食っていたようで、パターンにはまったようです。
それがなにかは、、、
もう少し色々試してからまとめてみたいと思います。
台風が沢山接近しつつありますが、、
適度な雨で勘弁していただきものですね。
ではまたー。
タグ :スモールマウスバス
2015年06月28日
6/28釣行(SMB-1,CCF2)
本日は日が昇ってから出撃。
河原に着くと、結構水位があがっており、泥濁りがひどい状況。
いつものライトリグではアピール不足な気がしたので、心機一転して巻いてみることに。
功を奏したのか数投目で。

すこしボロボロですがすごく元気な40upでした。
ヒットルアーはクリスタルSシャローロール。
いいところにかかっていました。

スモールの上顎の歯ってすごいですね。
飲まれた時は、細糸だと切られてしまうのが頷けます。
そのごはバスからのはんのうはなく。。。
最近始めたアメナマ用のキャロには、

二匹つれました。
日が高くなるにつれ反応がなくなるのは、バスと一緒ですね。
2時間ほどで満足のいく釣果でした。
ではまたー。
河原に着くと、結構水位があがっており、泥濁りがひどい状況。
いつものライトリグではアピール不足な気がしたので、心機一転して巻いてみることに。
功を奏したのか数投目で。

すこしボロボロですがすごく元気な40upでした。
ヒットルアーはクリスタルSシャローロール。
いいところにかかっていました。

スモールの上顎の歯ってすごいですね。
飲まれた時は、細糸だと切られてしまうのが頷けます。
そのごはバスからのはんのうはなく。。。
最近始めたアメナマ用のキャロには、

二匹つれました。
日が高くなるにつれ反応がなくなるのは、バスと一緒ですね。
2時間ほどで満足のいく釣果でした。
ではまたー。
2015年06月26日
06/26朝練(SMB-2,CCF-2)
本日は子供が早めに起きたのでお世話をした後朝練へ。
川の様子はかなりいい感じ。
ベイトは沢山見えているし水の色も悪くありません。
いつものどシャローで。
結果はすぐに帰ってきました。

元気な30up。
食った後手前に走ったせいで、一瞬わかりませんでしたがなんとかフッキングできました。
リリース後次のキャストで、、、、、

ナイスジャンプを見せてくれたのは久々の40up!!
やはりこのサイズのスモールの引きは痺れますね。
久々の二連発に心踊りつつ。
通勤電車に揺られお仕事へ。
ではまたー。
川の様子はかなりいい感じ。
ベイトは沢山見えているし水の色も悪くありません。
いつものどシャローで。
結果はすぐに帰ってきました。

元気な30up。
食った後手前に走ったせいで、一瞬わかりませんでしたがなんとかフッキングできました。
リリース後次のキャストで、、、、、

ナイスジャンプを見せてくれたのは久々の40up!!
やはりこのサイズのスモールの引きは痺れますね。
久々の二連発に心踊りつつ。
通勤電車に揺られお仕事へ。
ではまたー。
2015年06月22日
06/21(CCF-1)
難しいことは抜きにして、取り敢えず魚が釣りたいということで。
魚肉ソーセージでアメリカナマズを狙ってみました。
すると、めちゃめちゃ当たりますが食い込みません。川底はこいつらだらけなの!?
きちっとくったのは一回だけ。

けっこう引きますね。
しかしアメナマ、このヒゲが生理的に受け付けません、キモい。
日本ナマズは好きなんですが、利根川にはいません。
近くに釣れる場所があればなぁ。
ネットで情報を漁る限りでは、埼玉か千葉まで足を運ばないとダメそうですね。
魚肉ソーセージでアメリカナマズを狙ってみました。
すると、めちゃめちゃ当たりますが食い込みません。川底はこいつらだらけなの!?
きちっとくったのは一回だけ。

けっこう引きますね。
しかしアメナマ、このヒゲが生理的に受け付けません、キモい。
日本ナマズは好きなんですが、利根川にはいません。
近くに釣れる場所があればなぁ。
ネットで情報を漁る限りでは、埼玉か千葉まで足を運ばないとダメそうですね。
タグ :利根川チャネルキャットフィシュ
2015年06月17日
06/17朝練

早朝は未だ不発。
なんだろう、何かが噛み合ってないかんじですね。
日が上がってからは反応があるポイントなんですが、プライムタイムでは魚は別の場所でフィーデングに入っているのでしょう。
まぁ、朝練は場所を選ばないのでしかたなさないですが、打開策を考えねばー。
最近は渋いのもあって、もっぱらベイトフィネスなのですが、
SS AIRの性能には驚きました。
10lbのフロロで、4インチカットテールのノーシンカーが普通にキャストできます。
スピニングの出番は青木虫を投げる時くらいになってしまいました。
道具の進化ってほんとすごいですね、、、いつかインプレします。
2015年06月13日
06/13釣行(SMB-1)
本日はちょっと遅めに自宅前へ。
意外に水位は低めですが、濁りがきつかったです。
シャローでは何回かボイルも見られました。
そして、ストレートワームのノーシンカーにヒット!
ランディングし、さて計測というところで、、、
バタバタバタバタっ!
ポチャン、、、
ため息一つ。
30ちょいくらいのスモールでした。
ということで写真はなし。
釣り的には満足ですが、ブロガー的には悔しい!
次はランディング後にも気をつけないとですね。
ではまた!
意外に水位は低めですが、濁りがきつかったです。
シャローでは何回かボイルも見られました。
そして、ストレートワームのノーシンカーにヒット!
ランディングし、さて計測というところで、、、
バタバタバタバタっ!
ポチャン、、、
ため息一つ。
30ちょいくらいのスモールでした。
ということで写真はなし。
釣り的には満足ですが、ブロガー的には悔しい!
次はランディング後にも気をつけないとですね。
ではまた!
2015年06月08日
06/06釣行

雨上がり恒例の?
河川敷でのたうちまわっているミミズを捕まえてダウンショットです。
来たのはマブナくん。
これも生まれて初めて釣りました。
利根川では8目達成ですね。
フナって意外と引き強いですね。
ヘラ釣りの人気はその辺もあるんでしょうか。ヘラブナはまだ釣っていないので釣れるといいなぁ。
肝心のバス釣りは不調続き。
またもや迷走中。
2015年06月04日
06/04朝練
釣れてないので、一応記録だけ。
日の出ぐらいに自宅前の利根川へ、
水からあげたワームを触ると暖かい、
水温は結構上がっているようです。
セクシーインパクトのキャロでサーチしますがノーバイト。
ストレートワームのネコリグにワンバイトありましたがすっぽ抜けて終わり。
朝なのに大人しい水面、
その後はなんの音沙汰もなく、、、
しかし、基本に立ち返って丁寧に探ることでバイトを得られました。
次こそはものにしたいですね。
日の出ぐらいに自宅前の利根川へ、
水からあげたワームを触ると暖かい、
水温は結構上がっているようです。
セクシーインパクトのキャロでサーチしますがノーバイト。
ストレートワームのネコリグにワンバイトありましたがすっぽ抜けて終わり。
朝なのに大人しい水面、
その後はなんの音沙汰もなく、、、
しかし、基本に立ち返って丁寧に探ることでバイトを得られました。
次こそはものにしたいですね。
2015年05月26日
05/26朝練
日の出ごろの様子を見に行ってきました。
ほぼキャスト練習ということで、撮影テストです。
ふぃーっしゅ!の瞬間をいつか撮れるといいな。
水面にはベイトの群れ、生命感はたっぷりでしたが、、、、
特にボイルがあるわけでもなく。
ハクレンさんのびっくりジャンプだけでした。
おもしろかったのは、フロッグにワタカがバイトしてきました。
まぁかからないんですが。
今度はまた、別のポイントを探索してみようと思います。
2015年05月25日
05/24釣行

日曜は家族でドライブ。
合間を見て少しだけ釣りをさせてもらいました。
結果はまぁ期待してませんでしたが。
いつもと違う場所で竿を振るのは気分転換になっていいですね。
家に帰ってから自宅前も行きましたが反応なく。
そろそろ朝夕の方が有利になってきたのかな?
暑い昼間は
ウィードマットでパンチングとかフロッグやりたいなぁ!時間があれば、、、
ではまたー。