2015年05月23日
05/23釣行(SMB-1)

本日は夕方に少しだけ自宅前へ、
4インチグラブのスプリットショットにヒット!
小気味良く引いて楽しませてくれました。
リリース後しばらくぼーっとしていたので撮ってみました。
あしたは、少しだけ車ででかけるので、どこかいつもと違う場所でちょっとだけ釣りをしてみようかな。
ではまた!
2015年05月22日
スモラバ制作

買うと意外と高いスモラバ、ということで恒例の作ってみようのコーナーです。
使用するのは、
・ワームキーパー付きのジグヘッド(ガード付きの場合は後刺しタイプがオススメ)
・シリコンラバー(今回は2種類)
・要らない釣り糸(締め込んで千切れないもの)
・万力
・ハサミ
・ラバー裂きを黙々とこなす忍耐力
まずはジグヘッドを万力にセットします。

巻きたいラバーを乗せて、釣り糸できゅっと縛ります、この時何重にも巻かないこと、締めたら緩まない結び方にすることがコツですかね、結んだら緩み止めにハーフヒッチを一回も忘れずに。
なるべく一点で結ぶことでラバーが立ってくれます。


あとはひたすら裂くのみ!!!

裂くのが楽しいということで、妻が手伝ってくれました。
ありがとう。
あしたはこいつでつれるといいなー?

2015年05月18日
05/17釣行(ゲドゥー3種)

本日は趣向を変えて、ルアー投げてる間に餌で置き竿をやってみることに。
餌は足元を掘ってゲットしたミミズとなにかの幼虫。
ダウンショットリグをそのまま使ってやってみました。
おもっていたよりも即反応あり、
一匹目は

初めて釣りましたこいつ、
調べてみると、ワタカというらしい?
日本の固有種だそうな。
このご時世貴重な魚だね。
続いてお馴染みの、

ニゴイ君こんにちは。
そして最後に、、、
そういえばこいつも初めてです。

想像していたより愛嬌のある顔をしていますね。
餌だとほんといろいろ釣れますね。
餌を掘るのが大変なので、今度魚肉ソーセージとかでやってみようかなー。
肝心のルアーには反応なし、
恒例のスレハクレンのみでした。
たまには楽しい餌釣り、
家族連れとかなら十分楽しめるくらい反応があります。
ストイックな釣りに疲れたら、こういうので癒されてみるのも一興ですね。
ではまたー
2015年05月11日
05/10釣行

少しだけ自宅前へ。
おめあてのポイントにはヘラ師が。
仕方がないので移動して場所を探します。
ある意味異常事態、ハクレンがいません。
台風前の予兆とかなんでしょうか。
わかりません。
とにかく総じて魚っ気は無く反応は得られませんでした。
短い春は過ぎ去り、小難しい時期に突入したのか?
未だアフターやアフター回復のような魚には出会えていないので、季節感がわかりません。
今週は台風によって川の状況がどう変化するかが見どころですね。
2015年05月08日
05/08朝練

早起きしたので朝練へ、
風は無く水鏡。
ハクレンの群れがよく見えます、、、
どうやら朝はベイトが浮いているようです。
ペンシルやポッパーフロッグで狙ってみますが不発でした。
しかしながら、数回ボイルっぽいのも目撃。
恐らくですがスポーニングに絡んでいないような小さなバスでしょうか。
小気味良く引き波を立てていました。
"ボ"でしたが、気持ちの良い朝でした。
2015年05月04日
2015年05月03日
05/02(SMB-2)
暑いですね本当に、夏のようです。
ということでまたもやシャローで

そしてもういっちょ、サイズアップ

何気に利根川初スピニングで釣りました。
ドラグファイトたのしー!!
三匹目もかけたんですが、惜しくもジャンプでバレてしまいました。
GWは幸先の良いスタートとなりました。
このまま好天に恵まれればいいな。
ではまた!
ということでまたもやシャローで

そしてもういっちょ、サイズアップ

何気に利根川初スピニングで釣りました。
ドラグファイトたのしー!!
三匹目もかけたんですが、惜しくもジャンプでバレてしまいました。
GWは幸先の良いスタートとなりました。
このまま好天に恵まれればいいな。
ではまた!
2015年04月30日
04/30朝練

早起きしたので朝練へ。
ビビッドクルーズで探りを入れつつ、ピンスポットではテキサスで打っていく感じ。
しかし反応なく時間切れ。
どうも朝の釣りを見失いつつあります。
ベイトは表層に見えているので、捕食しているならバスも浮いているはずなのですが、そこにいるのは鯉とハクレンの大群。
バスよ、どこ行っちゃったのー!
2015年04月27日
04/26釣行(SMB-1)

もう本当に暖かくなりましたね。
いつものポイントは反応がないので、いつもはやらないようなシャローを狙ってみることに。
ルアーは安定のカットテール6.5inchグリーンパンプキン。
ワームではこれが一番好き。
ブレイクあたりで即反応が。
小さいけど元気でした。
その後は深場をすこし探索、、、、
なにやら流心には大量の生命感。
ラインにものすごく何かが触ってきます。
合わせてないのに突然ラインが走り出しました、
凶悪な引き、バスじゃないです。
予想してた通りハクレンのスレ。
しかもメーターオーバー、、、
どうやら流心はこいつらに占領されている模様、バスは深場から無理やり追い出されてるんじゃなかろうか。
川の状況は変化しつつありますね、これからは先入観にとらわれずにポイント探しをしなければ。
GWはまた野池とか回れたらいいなぁ。