2015年04月27日
04/26釣行(SMB-1)

もう本当に暖かくなりましたね。
いつものポイントは反応がないので、いつもはやらないようなシャローを狙ってみることに。
ルアーは安定のカットテール6.5inchグリーンパンプキン。
ワームではこれが一番好き。
ブレイクあたりで即反応が。
小さいけど元気でした。
その後は深場をすこし探索、、、、
なにやら流心には大量の生命感。
ラインにものすごく何かが触ってきます。
合わせてないのに突然ラインが走り出しました、
凶悪な引き、バスじゃないです。
予想してた通りハクレンのスレ。
しかもメーターオーバー、、、
どうやら流心はこいつらに占領されている模様、バスは深場から無理やり追い出されてるんじゃなかろうか。
川の状況は変化しつつありますね、これからは先入観にとらわれずにポイント探しをしなければ。
GWはまた野池とか回れたらいいなぁ。
Posted by ふくちん@りっぷ at 08:24│Comments(3)
│釣り
この記事へのコメント
ふくちんさん、こんばんは。
このスモール、6.5インチのカットテールをがぶ飲みですか。やる気のあるヤツですね。(笑)流心はハクレンだらけですか。あいつらがいるので、スモールは支流の堰のある所で産卵するのかもしれませんね。
このスモール、6.5インチのカットテールをがぶ飲みですか。やる気のあるヤツですね。(笑)流心はハクレンだらけですか。あいつらがいるので、スモールは支流の堰のある所で産卵するのかもしれませんね。
Posted by ロボ at 2015年04月27日 19:08
ロボさんこんばんは。
6.5インチは、なぜか子バスもよくつれます(笑)
はやり堰まわりはどの川でもスポーニングエリアとなりやすいのですね。多摩川でやっていたときもやはり堰下のゴロタ、堰上の溜まりは外せないポイントでした。
利根川支流の堰というと、家から遠いのが悩みどころか、、、(笑)
6.5インチは、なぜか子バスもよくつれます(笑)
はやり堰まわりはどの川でもスポーニングエリアとなりやすいのですね。多摩川でやっていたときもやはり堰下のゴロタ、堰上の溜まりは外せないポイントでした。
利根川支流の堰というと、家から遠いのが悩みどころか、、、(笑)
Posted by ふくちん at 2015年04月27日 20:46
山と渓谷社より大物釣り師の小説が刊行されております。
知って頂くだけでもという思いでメールした次第です。
ご無礼をお許しください。
現在、アマゾンで優遇半額セール中です。
釣り部門ベストセラー1位です。
知って頂くだけでもという思いでメールした次第です。
ご無礼をお許しください。
現在、アマゾンで優遇半額セール中です。
釣り部門ベストセラー1位です。
Posted by sasajima at 2015年04月29日 15:37