ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年12月07日

どこ!?



朝は本当に寒いですね。
河川敷には霜柱がちらほらと立っていましたよ。


そしてバス達はどこへ行ってしまったのか。
深場のある下流域へ下ってしまったのでしょうか。


週末は生ぬるい雨が降るそうで、
ベイトと共に、また上流に刺してきてくれるといいなぁ。
なんて。


それまではとりあえず鉄板を投げまくります!!  
タグ :利根川


Posted by ふくちん@りっぷ at 18:14 Comments(3) 雑談

2015年11月30日

渋い




釣り。

行ってるんですが渋いです。
利根川は日中でもこんな水温。

真冬に比べればまだまだ下がりきってはいませんが二週間まえに比べたら5度くらい落ちてるんではないでしょうか。


苦手なリアクションの釣り。
覚えねばなぁ、、、!!!
  
タグ :雑談利根川


Posted by ふくちん@りっぷ at 21:46 Comments(0) 釣り雑談

2015年11月24日

週末は気配なし

週末は朝に少しだけ様子を見てきたんですが、冷たい雨の影響か反応はなく・・・

今週からいよいよ本格的に冬っぽくなってきましたね。

週末は5度を切る寒さとか。

朝練、がんばれるかなぁ・・・?w  


Posted by ふくちん@りっぷ at 13:44 Comments(2) 釣り雑談

2015年11月04日

11/04朝練(SMB-1)

おはようございます。
今日も自宅前の利根川へ朝練に行ってまいりました。

現場に着いたのは日が昇ったころ、
タイムリミットは30分。

迷うことなくフリップギルをセット。


時間がないときは強い釣り。
自分の中の鉄則です。


火曜は前日の雨のせいで濁りがキツくダメでしたが。
今日の水色はいつもの緑っぽい感じに戻りつつあり、雰囲気は満点です。


残り時間5分、
足元の澪筋にスーッとフォールさせたときでした。
ゆっくりと張っていくラインのたるみが一瞬止まったのちにポンっと跳ねる、、、

心待ちにしていたその瞬間。
ラインスラックをゆっくり巻き取り、
気持ち分待ってからガツンとフッキング。

FR-721HRBが大きく弧を描き絞り込まれます。

確かな重量感に大物を確信。

ゴリ巻きで寄せますがそれでも走られます。これぞスモールのファイト、醍醐味。

足場が高いので一気に寄せて抜きあげました。


上がってきたのは、、、




かなり嬉しいけどかなり悔しい。
49cmのビッグスモール!!!
自己記録更新です。

持った感じ完全に2000gは超えてます。
こういうときスケールが欲しくなるなぁ。



カンヌキにかかっています。

ここに針がかりさせるためには必ず魚が反転してから掛けるのが重要です。
バラシがかなり減ります。
あらゆる魚釣りで基本とされることですが、やはりバス釣りにおいても有効ですね。

イシダイ釣りなどではカンヌキ以外は口が固すぎてかかりませんしね。


今日はデカイのが取れたので嫁に自慢したところ、

ふーん


の一言であしらわらました。
まぁいつものことですが、、、笑


なんにせよ、大興奮の朝練でした。
今週はなんだか雰囲気が良さそうなので、起きれれば連日釣行したいですね。

ではまた!!  


Posted by ふくちん@りっぷ at 08:48 Comments(8) 釣り

2015年10月30日

10/30朝練(SMB-2)

おはようございます。

本日は自宅前の利根川へ朝練に行ってきましたよ。

朝5:30から6:30までの1時間で4バイト1バラシ2キャッチという上々の結果でした。

まず一匹目はノリーズ/オーバルヘッドジグのリフトアンドフォールで。

小さいですが、かなり沖で掛けたので楽しかったー。
そしてなんと、ラバージグで始めて釣りました。
何気に嬉しい。



二匹目は同じルアー、同じポイントで。
掛けたんですが惜しくも目の前ジャンプ1発バラし、、、、40位はありそうだったので悔しいー。


その後ノリーズ/フリップギルのテキサスにチェンジ。
ずっと使ってみたかったワームです。

一投目すぐにアタリが。
ですが食いが浅かったようですっぽ抜け。

そして同じポイントをもう一度通すと、、、
答えが帰ってきました。




30cm後半の元気なスモール。

やはりでかいルアーを使うことで、
雑魚は回避することができました。

自分の釣りのスタイルを再認識したような気がしました。

まぁ今一番釣れるから饒舌になってますが、冬はどうかな!

今年の冬は釣りたいな!!

ということでまた〜♪  


Posted by ふくちん@りっぷ at 10:01 Comments(3) 釣り

2015年10月22日

10/22朝練(SMB-1)

おはようございます。
本日も朝練行ってまいりました。

どうもアタリはあれど掛らない。
その原因はコイツらだったみたいです。


10cmあるかないか、、、、


でかいのはどこいったん!!  


Posted by ふくちん@りっぷ at 09:06 Comments(2) 釣り

2015年10月20日

10/20朝練(RMB-1)


おはようございます。

久々の朝練に行ってまいりました。
結果は5バイト1キャッチ。


トップにも出ましたが惜しくもフッキングせず。

利根川の状況は上向き傾向になってきました。
これから日の出が遅くなり、朝練時間は大体30分くらいになりそうですが、隙を見て出撃していこうと思います。

しかし、久々の利根川バス。
小さいながらも嬉しいですな!  


Posted by ふくちん@りっぷ at 08:16 Comments(3) 釣り

2015年10月13日

10/12釣行


週末は少し遠出してきたのですが、
魚は触れず。

フロッグに出た時は完全にやったとおもったんですがね、、、

悔しい。


利根川の様子はかなり落ち着いてきたようなので、また朝練に期待です。
去年と同じなら、これからスモールはよく釣れるはず!!

ではまたー。

  


Posted by ふくちん@りっぷ at 09:05 Comments(2) 釣り

2015年09月24日

09/23土浦釣行(RMB-2)




お久しぶりです。

先日の大雨の影響で利根川水系は未だ壊滅状態。被災された地域の一刻も早い復興をお祈りしております。


自宅前も水位が6m近く上昇し、ヒヤヒヤしました、、、


今は水位は落ち着いていますが、激濁りのコーヒー牛乳状態のため釣りは難しい状況。


ということで、
妻に午前中だけという条件付きで遠征の許可を貰い、土浦へ行ってまいりました。

過去二回来ているのですが、全く糸口をつかめずに返り討ちにあっていました。

この日も祝日とあって、始発でやって来たにも関わらず、
すでに管理釣り場状態。。。

最初は土浦旧港からはじめて桜川方面へ向けて歩いて行きました。

しかし水の状態が湾の外に行くほど悪くなっていきます。

恐らくですが、増水時に桜川から冷たい水が流れ込み、ターンオーバー状態になっているよう。
血が溶け込んだような赤い水。完全に死んでいます。

桜川方面は早々に見切り、新川へ向かいました。


こちらは水も動いているし、水質も悪くない。

今回は利根川での経験も踏まえ、
ひたすらハードボトムを探すことに専念しました。

やり通した甲斐あって、タイムリミットギリギリについに仕留めました!

テキサスに食ってきたのは。


40cmは惜しくも届かず。
しかし体高もあり太い!

よく引きました。

初土浦バス。嬉しい!



その後すぐこんな奴も釣れ、、


満足して納竿といたしました。


人が多いので、あまり好んで行く場所ではないですが。
川がダメな時はまた来たいと思います!


ではまたー。  


Posted by ふくちん@りっぷ at 17:05 Comments(2) 釣り

2015年09月04日

南紀へ2015〜その2〜



さて海釣り編でございますが、
実は台風の影響でほとんど海では釣りができませんでした。

トップ画像は海が落ち着いてからショアジギ行った時のものですが、アタリすらなく終了。


台風前はベイトが湾内に入り、青物なども接岸していたようなのですが、
台風が去った途端みんな沖に出てしまったようでした。

ということでさらーっと釣れた魚を紹介。

と、いきなり調理後画像(笑

アジですらこの有様、全然釣れませんでした。時間帯も悪かったんですけどね。


ハタ系の何か。
食ってみましたが流石に高級な味でしたね、ハタ旨し。


エソです。

何を投げても釣れる気がしますコイツ。
カマボコの材料に適しています。

気づけばこの程度しか釣れてませんでした!!情けない。


しかし海はいいな。

はやく来年になんないかなぁ笑

  


Posted by ふくちん@りっぷ at 10:13 Comments(4) 釣り