ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2014年12月18日

2014年総集編

みなさんおはようございます。

師走に入り、仕事もいそがしくなり。
大寒波の到来もあって釣り場から足が遠のいております。

ということで、こまったときの総集編!!

今年釣った魚達をずらららららっと並べてみようかな。

まずはブラックバス編から。
今年最初のバスは。

このときはまだ東京に住んでいて多摩川通いでした。
マルタウグイのシーズンにはまだ早い、記録的な大雪の翌日。
様子見のつもりでいったんですが、、、、
2014年02月初多摩川スモール。
2014年総集編

ブリッブリのデカスモールに出会えました。
人生初・多摩川初のスモールだったので
なんだかかなり思い出にのこっている一匹です。
このブログのタイトルバナーのシルエットもこいつです。

お次は~
弁慶掘にてリベンジを果たした一匹。
小さいけどもうれしかったですね。
2014年総集編
2014年総集編
ワンナップシャッドのカスタムリグで釣れました。

ここからは茨城に引っ越してからの釣果です。

茨城初バスは利根川のほとりにある三日月湖で。
クリスタルSに背びれをだしながらバイトしてきたチャイチール君
利根川三日月湖_茨城初バス実はこのとき、家の前の本流でバスが釣れるなんてまったく思っていなく。
わざわざ遠いところまで通っていました。w



夏休みには地元和歌山の野池で爆釣祭りでした。
つれすぎて写真をほとんどとっていませんが。

ローライトの中、トップにでまくり。4時間ほどで20尾くらいつれました。
その中の最大魚。2014夏休み、クローラーで
はやり、プレッシャーのかかっていない野池は簡単ですね。
ほんとうにバス釣り人口の減少を感じます。(バス釣り少年をみかけない!w悲しいなぁ。




次は、ちょっと場所がかわって。
会社の同僚といっしょに行った群馬県の近藤沼というところ。
まずはスイングインパクトのノーシンカーで手のひらサイズ。
近藤沼チャイチール


二発目は、ダイワ Dスプーンで。
近藤沼、Dスプーン


近藤沼、Dスプーン計測


初めての場所で釣果があるとうれしいですね。

その翌日。
初めて自宅前へいってみました。

するといきなり。
2014年総集編
これもクリスタルS。この時期はこのルアーにだいぶん助けられました。

こっからは、最近ですべて自宅前なので時系列に一気に。ほぼスピナーベイトとテキサスでの釣果です。
2014年総集編
2014年総集編
2014年総集編
2014/11/16_利根川本流_ラージマウスバス_38cm手持ち
2014年総集編
2014/11/16_利根川本流_ラージマウスバス_38cm
2014/11/16_利根川本流_ラージマウスバス_38cm口アップ
2014年総集編
2014年総集編


こいつはでかかった、スモールの46.5cm
スモールマウスバス46.5cm自撮り
141122_利根川スモールマウスバス46.5cm計測

このあとも、寒くなるまではよく釣れました。
2014年総集編
2014年総集編
2014年総集編
2014年総集編
2014年総集編
2014年総集編
2014年総集編
2014年総集編
2014年総集編

ブラックバスに関してはほとんど10月以降ですね。
はやりフィールドが近いというのはいいことです。
茨城に引っ越してよかったなぁ!!


さて、バス釣り以外もたまにはやりますよ。
こちらはもう時系列とかわからないので適当に!!

2014年総集編
多摩川でのシーバス
2014年総集編
2014年総集編
2014年総集編
これも多摩川、チビナマズ

春の風物詩、マルタウグイにはかなりお世話になりました。
強烈な引き、数釣りもできてルアーフィッシングの入門魚としては最高ではないでしょうか。
まぁ、季節限定ですが。

2014年総集編
2014年総集編
2014年総集編
2014年総集編

ニゴイ君もファイターで面白いですね。
140318_ゴイニー君
2014年総集編

鯉もルアーで狙って釣るとなかなかゲーム性があって面白いです。
特に秋の落ちアユシーズンには大鯉がミノーで釣れます。

2014年総集編
2014年総集編
2014年総集編
2014年総集編
2014年総集編

利根川に群れているこいつ。
怖すぎる顔。たのむからスレがかりしないでくれと心から願う魚。
2014年総集編
ハクレンさん目がこわいっす。


番外編。
2014年総集編
メタルジグでまさかのイシガキフグの子供w


ゆく年くる年いい年になりますように!



まだ今年もがんばりますよ!!!(たぶん


ではまた~









同じカテゴリー(釣り)の記事画像
Daiwa TATULA 103XHLーTW オーバーホール 〜組立編〜
Daiwa TATULA 103XHLーTW オーバーホール 〜清掃編〜
Daiwa TATULA 103XHLーTW オーバーホール 〜分解編〜
3月の釣果、いいのいただきました
2月の釣果
冬の陽気で?
2020年もどうぞよろしくお願いいたします。
野池釣行
利根川ビッグバス
釣りしてまーす。

Posted by ふくちん@りっぷ at 12:24│Comments(5)釣り
この記事へのコメント
お〜多様な釣り方で、多種な魚を釣ってますね〜!
単純にふくちんさんがルアーフィッシングが好きということがよくわかります!バス以外でも、ルアーで釣れると嬉しいですよね^^
個人的には近藤沼でDスプーンに驚きました!
Posted by みかん0729 at 2014年12月18日 18:18
冒頭のスモールいつも羨ましく拝見しておりました^-^

マルタウグイってウグイにしてはめっさ(; ̄O ̄)デカイんですね!

オレンジの線がとても鮮やかで素敵ですね!

どれも素敵な写真ですが、最期のフグのアカちゃんが私的にドストライクです(*≧∀≦)q゛めっさかわいいwww
Posted by いつかスモール50up!いつかスモール50up! at 2014年12月18日 19:41
→みかんさん。
こんばんは!
小さな頃からずっと色々な釣りをやってきましたが、ルアーが性に合っているようです。

ビッグスプーン、原点回帰ってかんじがして楽しいルアーです。磯で使ってみたいかも

→いつかスモールさん
マルタウグイは春以外では河口付近にいて、色も銀色なんですが。産卵期は婚姻色が美しくなって、釣れた時のパワーも格段に上がります。
とても楽しい魚ですよ。

関東だと多摩川や利根川水系の渡良瀬川等が有名みたいですね。


フグはカマス狙いときに釣れました。
飼いたくなるような愛嬌がいいですよね。


→いつかスモールさん
Posted by ふくちん@りっぷふくちん@りっぷ at 2014年12月19日 00:07
利根川の40UPスモール。何度見ても羨ましいです!

と、多摩川。。。いつも出勤途中で眺めているので
春には途中下車したくなってきました~
(千葉から横浜まで通勤しているので。。)
Posted by わややわやや at 2014年12月19日 23:19
横浜までとはすごい。。。

多摩川は利根川ほどバスの魚影が濃くないのですが、釣れる魚種が豊富に感じます。
機会があればマルタウグイ、ぜひ狙ってみてくださいー。
Posted by ふくちん@りっぷふくちん@りっぷ at 2014年12月20日 20:53
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2014年総集編
    コメント(5)