ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2013年09月02日

ルアーdeカープ

ルアーdeカープ





















まだまだ残暑きびしい多摩川へ、久々に遊びに行ってきました。
目的は新タックルの試し投げですが、この季節ルアーで狙える鯉を狙ってみることにしました。



ポイント1カ所目は堰下のテトラ絡み。小型の鯉がスクールしていたり、大きいのもポツポツみえます。
このポイントは水質もクリア、サイトで狙っていきます。
使うルアーは10cmくらいのフローティングミノーです。色は白系が反応良いようです。(この日最も反応がよかったのはキャンディカラー

着水後、鯉が反応を示した後にジャークしてやることでスイッチが入るようです。
感じとしては、追いかけてきたら逃げるようにアクションさせると反応がよかったです。

この食わせる釣りはなかなかおもしろいです。

小場所だったので一匹釣ったら沈黙、ポイント移動です。


次のポイントはマルタウグイでも有名な瀬と深場の複合ポイント。
ポイントについたとき、瀬の中で鮎を追い回している鯉の姿が。

一応深場でナマズが釣れないかとスプーンでチェックしますが反応がないので鯉狙いに戻ります。


ミノーにチェンジして瀬の中へアップクロスにキャストします。
一発目のジャークの後ゴンッと重たい当たり。

ギュンギュン竿が絞り込まれます。

なんとか寄せてランディング。
ルアーdeカープ





















写真とるの下手くそ・・・・・

ミノーのベリーフックをガッツリ咥えております。(トレブルフックは一本が折れて、後の2本は曲がっていました。


もういっちょ立て続けにヒット。
ルアーdeカープ





















こいつが一番でかかったです。
メジャーもってないので図れませんでしたが、手で測っても80cm近かったです。


ニューロッドの入魂の相手としてはちょっと大物すぎました。
次からはシーバスロッドですね。

しかし新しい竿、パワーベイトフィネスというだけあって、バットの強さはなかなかのものでした。
SVスプールのキャストフィールは、口で言い表しにくいですが、
確かにバックラッシュしにくいですし、伸びも良い感じでした。


ルアーdeカープ



















































次はバス釣りでその実力を確かめたいものです。



ではまた!


Rod :AIREDGE 682MLB/DAIWA
Reel:RYOGA 1016HL SVスプール/DAIWA
Line:VARIVAS GAME 10lb /MORRIS
Lure:ミノー等




同じカテゴリー(釣り)の記事画像
Daiwa TATULA 103XHLーTW オーバーホール 〜組立編〜
Daiwa TATULA 103XHLーTW オーバーホール 〜清掃編〜
Daiwa TATULA 103XHLーTW オーバーホール 〜分解編〜
3月の釣果、いいのいただきました
2月の釣果
冬の陽気で?
2020年もどうぞよろしくお願いいたします。
野池釣行
利根川ビッグバス
釣りしてまーす。

Posted by ふくちん@りっぷ at 14:35│Comments(2)釣り
この記事へのコメント
いいなぁー。今年はまだルアコイ成功してないんですよねー。

某ルアコイブログのマネっこになるのがイヤなんで、
ミノーは入れたことないんですが簡単なら、やってみようかな。

んー、しかしFミノーらしきものはバチ抜け系かダイソーミノモンしか持ってないのでちゃんと買ってみようと思いますが、
もしオススメがあったら教えてください。
できるだけ安いやつでw
Posted by cajonica at 2013年09月02日 23:32
cajonicaさんこんにちは

某ルアコイブログはなんとなくわかりますw

ルアーは中学生のころに買った長生きなやつで、、
名前はよくわからないです。

白系でアクションの控えめなやつがよさそうなきがしますね。
ある意味バチ抜け系でもいけるかもです。

コイも大物釣った満足感を手軽に味わえていいのですが、
ロッドとリールにはやさしくないですねw
Posted by ふくちん at 2013年09月03日 09:33
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ルアーdeカープ
    コメント(2)