2011年04月11日
初マルタウグイ
平日の早朝。今日は仕事にもかかわらず。5時起きして多摩川へ。
日曜日は惨敗だったのでリベンジです。
釣り場に到着すると、すでに川の中はマルタウグイで真っ黒。
テンションがあがります。。。。。。!!
朝の方がどうやら活性が高そうなかんじですね。
まずは5gのスプーンで攻めます。カラーはクロキン
ゴンッ、、、、、ゴンッ
マルタの体にルアーが当たる感触。
スレでかかりにくいようにフックは少し内側に曲げてあったので、ゴツゴツあたってもスレがかりはしませんでした。
そして何投かするうち、竿先がぎゅううっとしなりました。
どんどん出て行くドラグ。。。。。
止まりません、、、、
よせられないので自分から魚の方へあるきます。
コイでした。あれだけマルタだらけなのにいきなりコイ!!!?
なんとか岸に寄せてリリース。
気を取り直してルアーを投げます。
ぐうう、また竿先がしなります。今度こそマルタでした。
その後も5分に一本くらい釣れるペースで楽しい時間を過ごせました。
ちょっと変なアングルだけど写真も載せておきます。
これからしばらくはマルタでたのしめそうです。
今回のタックル
ロッド:Daiwa PRIMEGATE 702HFB
リール:Daiwa RYOGA 1016HL
ライン:ナイロン16lb
ルアー:スプーンとかいろいろ。
Posted by ふくちん@りっぷ at 12:34│Comments(0)
│釣り