2013年 初マルタゲット!

ふくちん@りっぷ

2013年03月04日 11:58


週末はもちろんマルタウグイを狙いに多摩川へ出かけて参りました。
やはり狙い目は薄暗い時間帯の朝マヅメ・夕マヅメなのでしょうけど、
寝坊してしまったせいで、川についたのは9時前でした。

丁度常連さんらしき団体さんが、入れ違いで帰るところでした。
聞くと瀬付きはまだで、ポツポツと深場で釣れているとのこと。

見るとスモール狙いの方も結構います。
いまだに多摩川のSMBは釣ったことがありませんが、いつかお目にかかりたいものです。(そもそもバス狙いで多摩川にあまり行きませんが、、、

金曜に雨が降り水量が増すかとおもったのですが、濁りがきつくはなっていましたが水量はそれほど増えてはいませんでした。
案の定川底はまだ苔でヌルヌルしている様子で、マルタウグイもまだ産卵モードにはならないみたいです。

時間が経つにつれ、次第に釣り人の姿がなくなっていきます。
日が昇るにつれて、マルタが水面に顔を出す階数も減ってきました。

スピナーを深場の少し上流側にキャストしボトムをとります。
ゴツゴツと川底を感じながらズル引きしてきます。

ゴゴッ っと生命感が手元に伝わってきます。 すかさずフッキング。

さすが初期のマルタ、元気があります。
5lbのナイロンラインなので根ズレしないようやり取りします。

小さいですが婚姻色も濃くなってきています。今年も遊んでくれてありがとうございます。
その後ニゴイを一匹追加して納竿としました。


来週からどんどん暖かくなっていき、遡上の数も増えていくことでしょう。
楽しみですね、ではまた~


あなたにおススメの記事
関連記事